197 名前:名無しさん@ピンキー投稿日:2015/10/30(金) 21:47:14.93 ID:zipZ4hE00
今更だけど
花騎士って花騎士学校?で訓練するんだよな?
で、花騎士に「なるために」って言うキャラがいるってことは自分の意思でその道に進むわけだよな?
なんで花言葉が性格に反映するんだ?
洗脳でも受けてるんか?
▼ 204 名前:名無しさん@ピンキー投稿日:2015/10/30(金) 21:48:22.02 ID:5PXrfgcc0
>>197
なんでってそんなの設定ちゃんと練ってないからじゃないかな!
スポンサーリンク
▼ 207 名前:名無しさん@ピンキー投稿日:2015/10/30(金) 21:48:41.55 ID:joROZtqf0
>>197
その子の性能に合った花の名を与えられるんじゃないか?
ストキャンの自己紹介聞いてるとそう思う
▼ 209 名前:名無しさん@ピンキー投稿日:2015/10/30(金) 21:48:49.33 ID:Jrm/crjT0
>>197
花騎士にならずに一般職についてる種類の花の一族もいるんでしょ
▼ 218 名前:名無しさん@ピンキー投稿日:2015/10/30(金) 21:49:31.42 ID:DIRolplp0
>>209
ナズナとかだろうな
▼ 213 名前:名無しさん@ピンキー投稿日:2015/10/30(金) 21:49:01.60 ID:zSGRr1G20
▼ 249 名前:名無しさん@ピンキー投稿日:2015/10/30(金) 21:52:41.25 ID:GnKkqjxy0
>>213
不覚にもワロタww
▼ 216 名前:名無しさん@ピンキー投稿日:2015/10/30(金) 21:49:14.87 ID:4IAO1jMU0
>>197
お花の妖精さんが脳みそに寄生して侵食していくんだよ
だからいろんなスキルを放つこともできる
▼ 217 名前:名無しさん@ピンキー投稿日:2015/10/30(金) 21:49:17.57 ID:h35yNEgj0
>>197
性格とか個性に見合った花言葉を持った花の名前を与えられるんじゃないかな…多分
▼ 232 名前:名無しさん@ピンキー投稿日:2015/10/30(金) 21:50:35.05 ID:zipZ4hE00
>>207>>217
てことは実力がずば抜けてても草レアの性格だったら草レアになるわけか・・・
シビアな世界だな
▼ 299 名前:名無しさん@ピンキー投稿日:2015/10/30(金) 21:59:05.56 ID:7couv77B0
>>232
いやいや、実力が草ランクのカスでも性格があってると判断されればメジャーな花の名前を与えられるって方が妥当かな
ヒマワリとか
238 名前:名無しさん@ピンキー投稿日:2015/10/30(金) 21:51:13.27 ID:nM9KjYq80
ナズナの一族はめっちゃ規模がでかそうな気がする
あのペンペン草の特性からしてどこでも生きてけそうだし
▼ 247 名前:名無しさん@ピンキー投稿日:2015/10/30(金) 21:52:31.79 ID:30VP1gtl0
>>238
実はあの世界の経済(華麗石)を牛耳っているのがナズナを含めた春の七草一族という設定
▼ 273 名前:名無しさん@ピンキー投稿日:2015/10/30(金) 21:55:29.31 ID:nM9KjYq80
>>247
邪気を払うために粥にされるのにその七草から邪気がむんむんでてそうでやだな
▼ 259 名前:名無しさん@ピンキー投稿日:2015/10/30(金) 21:53:47.18 ID:yrN6i6xM0
>>238
ぺんぺん草はHP全振りかな
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (13)
抜刀術が強いから抜刀齊みたいな(これは異名だが)
君は、コスモスを感じたことはあるか?
ソウルジ○ム→核の花があるてきな
花騎士ってただの職で、あの世界の女の子は普通に花の名前なんじゃないの?
花騎士のサクラになった、じゃなくて
サクラが花騎士になった、ってことだと思ってたけど
レアリティは本人の実力とか資質を表した結果的なものじゃないの?
だとすると、デイジーとかハナモモが幼女な見た目でレアリティが虹なのも説明がつく
コメントする
罵詈雑言や誰かを傷つけるような表現はお控え下さい